【家庭教師ゴール】子どものYouTube視聴、どうする?
みなさん、こんにちは!
家庭教師のゴール あかりんです Ψᜊ•ᴗ•ᜊΨ
今回のテーマは、
**「子どものYouTube視聴と勉強習慣」**について!
よくあるお悩み:YouTubeばかり観る子どもたち
「YouTubeばかり観て勉強しない…」
こんなお悩み、保護者の方からよくいただきます。
実は私自身も、そんな子どもでした(_ _)
視聴制限だけではうまくいかない?
視聴時間を制限しても、
モチベーションにつながる子と、逆にストレスになる子がいます。
私も受験期にスクリーンタイムで制限を試しましたが、
あまり効果は出ませんでした。
小さな成功体験から:1日30分勉強作戦
そこで私が実践したのが、
**「1日30分だけ勉強する作戦」**です!
急に何時間も勉強しようとせず、
まず30分だけ。それ以外は自由。
すると自然に勉強時間が伸び、
YouTube漬けの時間も減っていきました。
息抜きは悪くない!
YouTubeやゲーム、運動でも、
自分に合った息抜きは大切です。
「勉強時間をどれだけ確保できるか」
ここを意識するのがポイントです!
ゴールのサポート内容
家庭教師のゴールでは、
お子さんのタイプ診断や、個別勉強方針の作成を行っています!
勉強が苦手なお子さんも、
一歩ずつ勉強習慣を身につけるサポートをしています。
ご契約中の方も、家庭教師を検討中の方も、
お気軽にご相談ください(≧∇≦)
お待ちしています!